CallCall-IVR「コールコール」を活用した成功事例創業20年の不動産会社様
 
          問い合わせの電話を担当部署に振り分け
音声認識を活用した折り返し自動受付も導入し、電話業務を大幅改善!
- 不動産・建設
- 人員負荷を削減
- 電話対応時間を削減
- 利用中システム・サービスと連携
- 
          導入の背景物件をお探しのお客様、現在入居しているお客様、オーナー様などからの電話を全て特定の部署で受け付けていました。 
 他部署への電話の取り次ぎが多い中、特定の部署に負荷が集中している状況を改善したいと思い、電話の自動振り分けを導入することにしました。
- 
          導入検討時の重視ポイント「カイクラ」というCTIを導入しているので、そこと連携できるIVRを探していました。 
 クラウド型IVRサービスから電話を転送すると発信者番号が変わってしまうので、電話番号からの顧客情報ポップアップが出来なくなることは避けたいと思いました
- 
          導入してよかったこと電話の振り分けだけでなく、緊急性の低い問い合わせについては、音声認識を活用した折り返し受付を導入したので、電話業務自体を削減することができました。 
 また、このタイミングで一部の問い合わせを外部のコールセンターに委託したので、自社で対応する電話を更に削減することができました。
- 
          CallCall-IVR「コールコール」の評価急いで導入したかったのですが、申込から10日後には利用開始できました。 
 また、問い合わせの対応履歴が欲しいと要望を出したところ、1か月後には機能が追加されました。
 使い勝手が向上することで、長く使えるシステムだと思っています。
 実際、かなり業務負担が改善された部分もあります。
創業20年の不動産会社様の音声ガイダンスとコールフロー
音声ガイダンスとコールフロー
お電話ありがとうございます。○○不動産でございます。
今からご案内する内容に従いプッシュ番号を押して下さい。
「お部屋探し、不動産に関するご用命」は①を、
「設備、建物、お住まいのトラブル」は②を、
「解約、退去」 は③を、
「その他のお問い合わせ」は④を押して下さい。

このお電話では、ご用件を音声認識して、
担当者から折り返しご連絡いたします。
Q1.連絡先の電話番号を入力してください。
Q2.お住いの物件名と部屋番号、お名前と用件を録音してください。


創業20年の不動産会社様のご利用イメージ
横にスワイプで詳細をご確認いただけます
 
      創業20年の不動産会社様で使っている機能
- 
          基本料金で利用可能な機能- 着信時の挨拶ガイダンス
- メニュー分岐
- チャット通知
- マイページの対応履歴
 
- 
                    オプション料金で利用可能な追加機能月額オプション料金を追加すればさらに詳細な機能が 
 ご自分で好きな時に変更、設定ができます。- 電話転送
- 音声認識
 
類似事例はこちら

株式会社オープンハウスグループ
「スピードこそが誠意」を体現!
オープンハウスの顧客サービス改革
「コールコール」による窓口の集約で自動振り分けが実現し、各部署の無駄な取次作業が解消されました。
「カイクラ」との連携により、対応品質の均一化にも大きく寄与しています。
- 不動産・建設
- メニュー分岐
- 電話転送

年間配達件数500万件の物流会社様
配送前のお届け日時確認で
再配達を大幅削減!
メールと違って、電話はお客様に繋がるので、お届け日時を確実にお知らせできるようになりました。
事前に変更希望を受け付けることができるので、配達当日の急な変更や不在による再配達が大幅に減りました。
- 物流
- 人員負荷を削減
- 電話対応時間を削減

警備人材派遣事業者様
電話からKING OF TIME
勤怠システムに連携
クラウド勤怠管理システム「KING OF TIME」の導入を決めていたので、「KING OF TIME」と連携できる電話システムを探していました。
また、社内では社員の管理をkintoneで行っているので、kintoneともAPI連携する必要がありました。
- サービス
- 電話対応時間を削減
- 利用中システム・サービスと連携

